学術講演
平成29年度学術講演会
平成29年4月27日(木)19:30〜<br>所沢パークホテル 1階「白峰の間」
座長 矢倉内科クリニック 院長 矢倉 道泰 先生
講師 独立行政法人国立病院機構 西埼玉中央病院 呼吸器科 医長 濵元 陽一郎 先生
「喘息メカニズムと吸入療法について」 ⇒ スライド
平成29年5月11日(木)19:30〜
所沢パークホテル 1階「白峰の間」
座長 矢倉内科クリニック 院長 矢倉 道泰 先生
講師 佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センター 特任教授 江口 有一郎 先生
「治療を思い留まるウイルス性肝炎未受療者の深層心理を理解した受療勧奨とは~経口治療の現状を踏まえて~」
平成29年5月16日(火)19:30〜
所沢看護専門学校 3階「視聴覚室」
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩
講師 さやま腎クリニック院長、埼玉石心会病院 腎臓内科部長 池田 直史 先生
「蘇生不要指示の倫理とは」 ⇒ スライド
平成29年5月25日(木)19:30~
所沢パークホテル 1階「白峰の間」
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩
講演1
「循環器専門医が考える糖尿病治療~SGLT2阻害薬へ期待すること~」
演者 名古屋大学大学院医学系研究科 先端循環器治療学寄附講座 准教授 柴田 玲 先生
講演2
「心腎連関から考える2型糖尿病の新たなる治療戦略~EMPA REG OUTCOMEそ踏まえて~」
演者 東京慈恵医科大学柏附属病院 病院長 東條 克能 先生
平成29年6月8日(木)19:30~
所沢パークホテル 1階「白峰」
特別講演1
座長 並木病院 院長 赤津 拓彦 先生
「Weekly DPP-4阻害薬の有用性;1年の経過から~CGMで見る1週間持続血糖管理を含めて~」
演者 日本赤十字社静岡赤十字病院 糖尿病・内分泌代謝内科 部長 村上 雅子 先生
特別講演2
座長 平沢記念病院 院長 井川 真理子 先生
「認知症は患者をふたりつくる」
演者 社会福祉法人シナプス 埼玉精神神経センター 院長補佐 島津 智一 先生
平成29年6月22日(木)19:30~
所沢パークホテル 1階「白峰」
一般演題
座長 彩のクリニック 理事長 宮本 直政 先生
「循環器の立場から見たインスリン抵抗性」
演者 所沢ハートセンター 循環器科 部長 江崎 裕敬 先生
特別講演
座長 所沢ハートセンター 院長 桜田 真己 先生
「心血管イベント抑制に向けた脂質異常症対策ー動脈硬化の新知見とω-3不飽和脂肪酸の薬理作用ー」
演者 徳島大学大学院 医歯薬学研究部 循環器内科学 教授 佐田 政隆先生
平成29年7月13日(木)19:20~
所沢パークホテル 1階「白峰の間」
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩 先生
「リラグルチド短期療法のすゝめ」
演者 医療法人 仲本内科クリニック 院長 仲本 信也 先生
平成29年7月27日(木)19:30~
所沢看護専門学校 3F 視聴覚室
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩 先生
「患者さんのやる気を引き出すコーチング」
演者 生涯教育開発財団 認定コーチ 鈴木 孝 先生
平成29年8月24日(木)19:15~
所沢市民文化センター ミューズ
座長 所沢整形外科 院長 髙濱 晶彦 先生
「痛みの疾患(骨粗鬆症・関節症)の同時治療のロジックとエビデンス
ーなぜ生活習慣病例は要注意なのか?ー」
演者 東京慈恵会医科大学 整形外科 准教授 斎藤 充 先生
平成29年9月14日(木)19:15~
所沢パークホテル 1階「白峰の間」
座長 医療法人社団 三友会 彩のクリニック CEO 駒崎 敏郎 先生
「逆流性食道炎の病態と治療の新展開」
演者 日本医科大学 消化器内科学 教授 岩切 勝彦 先生
平成29年10月6日(金)19:30~(狭山保健所共催)
所沢看護専門学校 3F 講堂
結核読影研修会
デーマ「肺結核の画像診断のポイントー結核を見逃さないためにー」
講師 公益財団法人結核予防会結核研究所 研究主任 伊藤 邦彦 先生
平成29年10月26日(木)19:30~
所沢パークホテル 1階「会議室」
座長 医療法人社団 三友会 彩のクリニック 理事長 宮本 直政 先生
「抗炎症から考える運動器の薬物療法~肥満と痛み~」
演者 東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部/麻酔科・痛みセンター 准教授 住谷 昌彦 先生
平成29年11月9日(木)19:15~
所沢市民文化センター ミューズ
座長 所沢整形外科 院長 髙濱 晶彦 先生
「痛みの疾患(骨粗鬆症・関節症)の同時治療のロジックとエビデンス
ーなぜ生活習慣病例は要注意なのか?ー」
演者 東京慈恵会医科大学 整形外科 准教授 斎藤 充 先生
平成29年11月30日(木)19:30~
所沢看護専門学校 3F 視聴覚室
演題1 「医事紛争を防ぐために」
埼玉県医師会医事紛争担当理事 黒河 圭介 先生
演題2 「医療紛争における裁判の現状と、和会や示談などについての流れや留意点」
岩井法律事務所 弁護士 岩井 完 先生
平成28年度学術講演会
平成28年4月14日(木)19:30~
所沢パークホテル
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦 先生
講師 防衛医科大学校 感染症・呼吸器内科 講師 叶 宗一郎 先生
「気道炎症からみたCOPDの病態と治療」 ⇒ スライド/その他資料
平成28年5月19日(木)19:30~
所沢市民文化センター ミューズ
座長 松が丘クリニック 院長 岡村 榮 先生
講師 日本大学医学部 麻酔科学系麻酔科学分野 診療教授 加藤 実 先生
「慢性痛に対するスムーズな薬物導入と目的を明確にした薬物の使い方」 ⇒ スライド/その他資料
平成28年6月23日(木)19:30~
所沢パークホテル
座長 はちす診療所 院長 蓮 通世 先生
講師 複十字病院 呼吸器内科 部長 早乙女 幹郎 先生
「気管支喘息・COPDにおける吸入療法の実際」~吸入療法薬剤の特性と疾患の組み合わせ~ ⇒ スライド/その他資料
平成28年7月28日(木)19:30~
所沢パークホテル
座長 小手指整形外科 院長 柑本 晴夫 先生
講師 埼玉医科大学整形外科・脊椎外科 准教授 宮島 剛 先生
「骨粗鬆症治療薬の選択肢 合併症にも配慮を」 ⇒ スライド(pass20160728)
平成28年9月29日(木)19:30~
所沢パークホテル
座長 むさしクリニック泌尿器科内科 院長 大場 忍 先生
講師 獨協医科大学越谷病院 泌尿器科 主任教授 岡田 弘 先生
「BPHから考える男性健康寿命」 ⇒ スライド
平成29年2月9日(木)19:20~
所沢パークホテル
座長 小関眼科医院 院長 小関 信之 先生
講師 東京女子医科大学 眼科学教室 臨床教授 高村 悦子 先生
「アレルギー性結膜炎の点眼治療~鑑別診断とプライマリーケア~」 ⇒ スライド
平成29年3月2日(木)19:45~
所沢パークホテル
座長 むさしクリニック泌尿器科内科 院長 大場 忍 先生
講師 平沢スリープ・メンタルクリニック 院長 平澤 秀人 先生
『所沢市医師会物忘れ相談医総会』~所沢市における物忘れ相談医の役割~
平成29年3月9日(木)19:30~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 伊藤内科 院長 伊藤 哲 先生
講師 埼玉医科大学病院・総合診療科 教授 中元 秀友 先生
「CKD 合併高血圧患者をどう診るか~家庭血圧の重要性~」 ⇒ スライド
平成29年3月23日(木)19:30~
所沢パークホテル
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩 先生
講師 群馬大学 生体調節研究所 教授 北村 忠弘 先生
「グルカゴンの視点からみた糖尿病治療戦略」 ⇒ スライド
平成27年度学術講演会
平成27年4月23日(木)
所沢パークホテル
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩 先生
講師 獨協医科大学越谷病院 糖尿病内分泌・血液内科 教授 犬飼 敏彦 先生
「新時代を迎えた糖尿病治療戦略-Durability を考慮した治療-」
平成27年5月14日(木)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 星の宮クリニック 院長 京谷 圭子 先生
講師 東京医科大学病院 内視鏡センター 部長/医療保険室長/教授 河合 隆 先生
「P-CABによる酸関連疾患治療のパラダイムシフト」
平成27年5月28日(木)
所沢パークホテル
座長 荻野医院 院長 荻野 和律 先生
講師 東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 臨床医学研究所 教授 佐々木 敬 先生
「高齢2型糖尿病患者における治療と課題」
平成27年6月25日(木)
所沢看護専門学校
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦 先生
講師 昭和大学医学部救急医学講座 教授 三宅 康史 先生
「熱中症の最新事情~その対策と治療~」
平成27年7月23日(木)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 伊藤内科 院長 伊藤 哲 先生
講師 徳島大学大学員医歯薬学研究部 循環器内科学分野 教授 佐田 政隆 先生
「PCI後のイベント再発予防に向けた新規抗凝固薬の可能性
-最新のエビデンスと動脈硬化研究からの考察-」
平成27年9月10日(木)
所沢パークホテル
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦 先生
講師 東京都健康長寿医療センター研究所 研究部長 新開 省二 先生
「わが国高齢者の健康長寿の疫学研究~生活習慣病(糖尿病を含む)と老化~」
平成27年10月29日(木)19:30~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 松が丘クリニック 院長 岡村 榮 先生
講師 筑波大学医学医療系 呼吸器内科 教授 檜澤 伸之 先生
「最新の喘息治療~病態に基づく治療戦略~」
平成27年11月12日(木)19:30~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 平沢記念病院 院長 平澤 秀人 先生
講師 東京医科大学 精神医学分野 主任教授 井上 猛 先生
「うつ病 一次治療無効例についての診断と治療」
平成28年1月28日(木)19:30~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 徳島内科クリニック 院長 徳島 秀次 先生
講師 埼玉医科大学 腎臓内科 准教授 井上 勉 先生
「慢性腎臓病における高尿酸血症治療の実際」
平成26年度学術講演会
平成26年4月10日(木)19:15~(本講演は19:30〜)
所沢パークホテル
座長 矢島整形外科 院長 矢島 秀世 先生
講師 防衛医科大学校病院 整形外科 講師 吉原 愛雄 先生
「Primary care における骨粗鬆症」~レントゲン診断と治療体系~
平成26年4月24日(木)19:20~(本講演は19:30~)
所沢パークホテル
座長 松が丘クリニック 院長 岡村 榮 先生
講師 京都府立医科大学 内分泌・代謝内科学 教授 中村 直登 先生
「糖尿病治療におけるパラダイムシフト」
平成26年5月22日(木)19:20~(本講演は19:30~)
所沢パークホテル
座長 伊藤内科 院長 伊藤 哲 先生
講師 日本大学医学部内科学系循環器内科学分野 主任教授 平山 篤志 先生
「アビキサバンへの期待 ー日本の今後を考えー」
平成26年5月29日(木)19:15~(本講演は19:30~)
所沢パークホテル
座長 けやき内科 院長 西脇 正人 先生
講師 東京大学大学院医学系研究科 加齢医学 教授 秋下 雅弘 先生
「認知症発症と生活習慣病の関わり」
平成26年6月12日(木)19:20~(本講演は19:30~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦
講師 さいたま赤十字病院 糖尿病内分泌内科 部長 生井 一之 先生
「糖尿病診断のPitfallと治療の進歩」
平成26年6月26日(木)19:30~(本講演は19:40~)
所沢パークホテル
座長 並木病院 院長 赤津 拓彦 先生
講師 埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科 教授 粟田 卓也 先生
「糖尿病の薬物治療 Update」
平成26年7月10日(木)19:15~(本講演は19:30~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦
講師 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 講師 海北 幸一 先生
「冠動脈疾患における新規抗血小板療法 -遺伝子多型が及ぼす影響は?-」
平成26年7月24日(木)19:15~(本講演は19:30~)
所沢パークホテル
座長 梨子田内科クリニック 院長 梨子田 行孝 先生
講師 自治医科大学附属さいたま医療センター総合診療科 教授 加計 正文 先生
「SU薬・GLP-1の糖代謝調節機構に基づく糖尿病の治療方策」
平成26年7月31日(木)19:20~(本講演は19:30~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 徳島内科クリニック 院長 徳島 秀次 先生
講師 埼玉医科大学総合医療センター 腎・高血圧内科 講師 叶澤 孝一 先生
「生活習慣病に潜むファブリー病~ファブリー病を見逃さないために~」
平成26年9月25日(木)19:15~(本講演は19:30~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 矢島整形外科 院長 矢島 秀世 先生
講師 慶應義塾大学医学部整形外科 准教授 松本 守雄 先生
「高齢者腰椎疾患の病態と治療」
平成26年10月15日(水)19:15~(本講演は19:30~)
所沢市医師会 3F 視聴覚室
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦 先生
講師 防衛医科大学校 感染症・呼吸器内科 教授 川名 明彦 先生
「話題の感染症~エボラ出血熱、デング熱を中心に~」
平成26年10月23日(木)19:15~(本講演は19:30~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 今城内科クリニック 院長 今城 俊浩 先生
講師 埼玉医科大学 内分泌 糖尿病内科 講師 小野 啓 先生
「インスリンクランプ法から考える糖尿病治療」
平成26年11月13日(木)19:20(本講演は19:30~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦 先生
講師 早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 内田 直 先生
「不眠症の診断と治療~オレキシン受容体拮抗薬への期待~」
平成26年11月27日(木)19:30(本講演は19:40~)
ベルヴィ ザ・グラン
座長 木戸クリニック 院長 木戸 晃 先生
講師 日本大学医学部附属板橋病院泌尿器科 教授 高橋 悟 先生
「下部尿路症状診療のポイントとコツ」
平成27年1月29日(木)19:30~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 けやき内科 院長 西脇 正人 先生
講師 東京慈恵医科大学大学院 代謝栄養内科学 教授 吉田 博 先生
「心血管イベントリスク評価に期待される脂質関連バイオマーカー」
平成27年2月12日(木)19:20~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 宮本町内科クリニック 院長 竹内 昭彦 先生
講師 横浜市立みなと赤十字病院 アレルギーセンター センター長 中村 陽一 先生
「内科医が遭遇するアレルギー疾患~気道アレルギーと全身アレルギー~」
平成27年2月26日(木)19:20~
ベルヴィ ザ・グラン
座長 平沢記念病院 院長 平澤 秀人 先生
講師 社会福祉法人シナプス理事長 埼玉精神神経センターセンター長 丸木 雄一 先生
「認知症の治療-レビー小体型認知症を含めて-」