特定健診等・各種がん検診
特定健康診査・特定保健指導について
≪特定健康診査・特定保健指導とは≫
平成20年度から開始されました「特定健康診査、特定保健指導」は、「高齢者の医療の確保に関する法律」(以下高齢者医療確保法)に基づき、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した生活習慣病予防として、医療保険者が実施するよう義務付けられました。
特定健診とは、日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、40歳から74歳までの方を対象に、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
特定保健指導とは、特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートをします。
【問合せ先】
*所沢市国民健康保険に加入の方 ⇒ 所沢市特定健診・特定保健指導について
*後期高齢者医療制度に加入の方 ⇒ 後期高齢者医療制度における健康診査について
所沢市 健康推進部 国民健康保険課
〒359-8501 所沢市並木1-1-1 TEL 04-2998-9218
*社保に加入の方※
所沢市医師会事務局
〒359-0025 所沢市上安松1224-7 TEL 04-2992-8026
※埼玉県医師会との集合契約(B)を交わした保険者、社保の方の特定健診を実施する医療機関については
埼玉県医師会「特定健診・特定保健指導について」のページを参照下さい。
各種がん検診について
(令和5年5月16日(火)/令和5年5月24日(水)開催)
「令和5年度 所沢市胃がん検診 講習会」ご視聴について
★資料一式 ★
「令和5年度 所沢市胃がん検診 資料」駒崎 敏郎先生 (パスワード入力あり)
【注意事項】掲載期間 6月9日(金)16時 までとなります。
また、資料は閲覧使用に留めて下さいますようお願い致します。